シルク(絹)製品のお手入れ、保管方法

シルク製品の特徴

シルク(絹)は、肌触りが良い、伸びやすい、薄くて暖かいなどメリットが多いですが、デメリットもあります。
生地がタンパク質で出来ているためデリケートなので、傷んだり、縮んだりしやすいのです。

シルク製品の洗濯方法

できるだけやさしく洗濯します。

〇漂白剤は使わない。中性洗剤を使う

生地がデリケートなので、漂白剤を使うと傷んでしまうからです。

〇できるだけぬるま湯で洗う

水でも大丈夫ですが、ぬるま湯を使うことで洗浄力が上がるという意味で、できるだけ洗濯している時間を短くできるからです。

〇押し洗いする

摩擦に弱いため、ねじったり、もみ洗いしない。

〇脱水時間は短く

・タオルで挟んで軽く押して水気を取ります。
・洗濯機の場合は、洗濯ネットに入れて、脱水は15~30秒ほどで済ませます。

〇平干し、陰干しする。

・型崩れを防ぐため、風通しの良い平らな面に置いて干します。
・シルクはタンパク質の繊維で出来ているため、紫外線に当たると変色しますので、陰干ししてください。

■シルク製品の保管方法

〇服に直接付かないように、防虫剤をタンスに入れます。

〇直射日光を避け、できるだけ涼しいところに置きます。

〇クリーニング後など、ビニール袋から取り出します。

〇プラスチックケースに入れず、不織布のケースなどに入れます。